最新情報の収集をどのように行っていますか?
私の場合は、主には次の3つです。
1)カンファレンスなどに出席する
IT業界は特に展示会や講演会が多いので気になるテーマの時は、できるだけ参加するようにしています。
1つ参加すれば、3つぐらいはメルマガやブログのネタを思いつきます。
2)キーマンのブログやサイトをRSSでマークする
例えば、私はYahooやGoogleのオフィシャルブログは、欠かさずチェックしています。
ただ、いちいちアクセスするのは面倒なので、RSSリーダーに予めチェックしたいサイトのURLを登録しておき、毎日RSSリーダーで更新情報をチェックしています。
英語を読める人は、海外のサイトも登録しておくと良いです。
Windowsを使っていた時はこれ↓を使っていました。
▼Headline-Reader Lite
インターフェースがダサいんですけど動作が軽い。
今、私はMacユーザーなのですがMacではいろいろ試し中・・・
3)Google Alertを使う
キーワードと登録しておくと、そのキーワードに関係する新しいコンテンツをGoogleが見つけた時にメール通知が届く便利なツールです。
▼Google Alert
自社の評判なんかが気になる人は、ここに会社名や自分の名前を入れておくのも良いと思います。
ご参考になれば幸いです。
