早急にスマートフォン対応をしようと考えています。全てのページをレスポンシブWebデザインでスマートフォン対応するのが望ましいのは分かってはいますが、当社のWebサイトはページ数が多く、すぐには難しいです。例えば、とりあえずは主要なページのみ対応する形でも良いでしょうか?
結論から言うと、どうしても主要なページしかスマートフォン対応できないのであれば、やらないよりはマシなのでやるべきですが、できるだけ早く全ページスマートフォン対応した方が良いです。
■そもそもモバイルファーストインデックスというのは何かと言うと、、、
これまではGoogleは、サイトの評価を、まずPCサイトの内容を見てPC向けの検索結果の順位付けを行い、それを基準にスマートフォン対応の有無によってモバイルでの検索結果の順位を調整していました。
これを逆にする、つまりモバイルサイトで先に順位付けを行い、それを基準にPCサイトの順位を調整する、というものです。
こちらのGoogleのスタッフブログも参照してください。
これによって、いくらPCサイトがライバルより良いものだったとしても、スマートフォン対応していなかったら、スマートフォン対応しているライバルサイトの方が、上位表示される可能性が高くなるということです。
検索順位はかなり激変するはずです。
■では、主要ページのみスマートフォン対応した場合どうなるのでしょうか?
今の段階では、Googleのアルゴリズムがどのようになるのか、ほとんど情報が公開されていないので、あくまで予測になります。
1つの仮説としては、もし最初は純粋にGoogleがスマートフォンサイトのみを順位付けの基準にするのであれば、スマートフォン対応されていないページは、相当低い評価にされる可能性があります。
その場合、本当はWebサイト全体では1000ページあるのに、スマートフォン対応している主要100ページのみしか評価されないという結果になるかもしれません。
それでも0よりはマシなので、100ページだけでもやった方が良いですが近い将来、どうせ全ページをスマートフォン対応しなければならないのであれば他のWeb施策を後回しにしてでも、早く対応した方が良いのではないでしょうか。
