■さて、先月末時点で、Yahoo!検索が完全にSSL化されたようです。
2年前ぐらいにGoogleがSSL化され、その後すぐにYahoo!も実施すると言いながらも全然実施せず、忘れかけていた頃になっての実施となりました。
■これでどんな影響があるかというと、、
アクセス解析ツールを見た時に、検索エンジン経由のアクセスについて、どんなキーワードで流入されたかが分からなくなりました。
これまで、Googleが先行してSSL化していたので、Googleからの流入分はGoogle アナリティクスでみると「(not provided)」という表記になってしまい、流入キーワードが分かりませんでしたよね。
でも、Yahoo!からの流入分については、流入キーワードが分かったので、(Yahoo!も裏側ではGoogleと同じ検索エンジンが動いていますから)そこからGoogleからの流入数を割り戻してあげれば、キーワード毎の流入数もだいたい把握できていました。
■あ〜、これからはそれも出来なくなるのか・・・と思ったあなた、ご安心を。
Google Search ConsoleとGoogleアナリティクスを連携することでGoogleアナリティクスの画面でGoogle Search Consoleの検索クエリが見えるようになっています。
(左メニューから、集客 → Search Console → 検索クエリ)
ただし、Google Search Consoleのデータは3ヶ月しか保持されません。
ですので、定期的に保存しておくか、メールレポート機能を設定し、自分にデータを送信しておくと良いです。
↓設定方法
■もしGoogle Search Consoleの登録がまだなら、Googleのクロール状況とかエラーを教えてくれる、サイト運営に欠かせない超重要なツールですので、こちらから早急に設定しましょう。
