昨日のメルマガで、「コンバージョンした人達は、どういう経路でコンバージョンに至ったかを把握しておく」のが大切と書きました。
そうしたら、何人の方から「どうやってそれを調べれば良いか教えて欲しい」というご質問をいただきました。
良い質問です!
■最近Google Analyticsに非常に良い機能が追加されたんです。
「ユーザーエクスプローラー」という機能です。
これを使うと、訪問者一人一人のページ遷移が分かるんです。
ですから、ここを見れば、最後にコンバージョンした人が何回目の訪問で、どこのページを経由してコンバージョンしたかが、よーく分かります。
■ユーザーエクスプローラーの使い方は次の通りです。
- Google Analyticsにログインし左メニューのユーザーの中にある「ユーザーエクスプローラー」をクリック
- ユーザーの一覧が出てきます。
表の上部項目にある「コンバージョン率」をクリック
- そうするとコンバージョンしたユーザーが表の上部に来ます。
コンバージョンしたユーザーのユーザーIDをクリック
■非常に分かりやすくて、見ていると本当に面白いです。
なかなか決断できずに、いろいろとページを回遊した挙句、3回目ぐらいの訪問でやっと決断するユーザーもいれば、ろくにサービス案内など見ずに問合せしているユーザーもいます。
まだ見たことがないという方はぜひ見てみてください。
自分が思っていた動きとは全然違ったりするので勉強になりますよ。