-
【Facebook】古い記事を共有する前に、ポップアップ警告が表示される新機能
Facebookが米国時間6月25日、新規機能を発表しました。 ざっと紹介すると、シェアしようとしているニュース記事がすでに賞味期限切れの話...続きを読む
2020.08.13 Posted by yamaguchi
-
ブロークングリットレイアウトのWebサイト(初心者~上級者向けまで)
ブロークングリットレイアウトとは ブロークングリットレイアウトは、従来の直線や四角形を規則正しく並べたレイアウトとは異なり、あえて要素をグリ...続きを読む
2020.08.06 Posted by endo.a
-
DNSは知っているけど、DNSレコードとなるとよくわからないという人もいると思います。 設定を間違えると、Webサイトが表示されない、メール...続きを読む
2020.07.30 Posted by watanabe.k
-
使い分けが重要!ページネーションと無限スクロール【無限スクロール編】
いかにユーザーがストレスなく、Webサイトを閲覧できるか。 これは作り手側で常に意識しているわけですが、1ページあたりの情報量が多くなると、...続きを読む
2020.07.23 Posted by sato.y
-
【検索順位の評価される項目が増えることが発表】Core Web Vitalsがランキング要因に!
Googleは2020年5月29日、2021年以降検索のランキング要因としてCore Web Vitals(コアウェブバイタル)を取り入れる...続きを読む
2020.07.16 Posted by yamaguchi
-
ハンバーガーメニューとは 主にスマホサイトでよく見られる、画面の上隅に置かれた「≡」のボタン。これはハンバーガーメニューと呼ばれ...続きを読む
2020.07.09 Posted by endo.a
-
ページの表示速度を速めるgzip圧縮とは?gzip圧縮を利用して表示速度を速めよう
ページの表示速度が遅いだけで検索順位に影響するだけでなく、ユーザーがストレスに感じ離脱にもつながっていきます。 このことは単純にSEO的な観...続きを読む
2020.07.02 Posted by watanabe.k
-
MFI強制以降でタブや展開メニューで非表示にしたコンテンツはどうなる?
以前ブログ上で少しご紹介しましたが、Googleは2020年9月にMFI(モバイルファーストインデックス)へ強制移行すると発表しました。 強...続きを読む
2020.06.25 Posted by yamaguchi
-
使い分けが重要!ページネーションと無限スクロール【ページネーション編】
Webサイトを毎日更新し、コンテンツを追加し続けていくと、どうしてもページあたりの情報量が多くなってきます。 特に Webマガジンの記事一覧...続きを読む
2020.06.18 Posted by sato.y
-
2020年のWebデザイントレンド「フューチャリスティックデザイン」とは?
「未来的」とも言い換えられるフューチャリスティックデザインは、ネオン色などを組み合わせた派手な配色や流線型のシェイプを多用するといった特徴が...続きを読む
2020.06.11 Posted by endo.a