スタッフブログ

ホームページの印象を決める!フォントの選び方

2014.10.01 Posted by

ホームページの印象を決める!フォントの選び方ネットユーザーがホームページを離脱してしまうことを防ぐために、特に配慮したいのがサイト内の文章における「文字フォント」の選定です。
サイトを訪れたユーザーに「読みやすい」という印象を与えることがポイントとなります。

文字から受けるイメージは、読者が無意識に感じる感覚であり、そのイメージがサイト自体の評価につながります。

「ひらがな・カタカナ・漢字」と文字形態が豊富な日本語では、「見やすさ(可視性)」と「読みやすさ(可読性)」を考慮した文字フォントを選び、適切に表記させることが大切です。

欧文書体に「セリフ体」と「サンセリフ体」がありますが、同様に日本語書体にも「明朝(みんちょう)体」と「ゴシック体」があります。
明朝体は筆書きの「ハネ・トメ」を再現したフォントで、柔らかさと落ち着きのある和風の書体なので、フォーマルな文章に適しています。
ゴシック体はシャープでカジュアルなイメージがあり、主にカタカナで表記される外来語中心の文章に向いているフォントです。

それぞれのフォントの特長を生かして両方のフォントをミックスして配置し、また強調したい箇所を太字にするなどの工夫をこらすことによって、読みやすく親しみのある印象を与えることができるのです。
メリハリのあるすっきりとした文章にするためは、文字フォントの選択や配置も重要な要素であることを肝に銘じておきましょう。

オリエンシートダウンロード

採用サイト 絶対に外せない5つのチェックポイント

オリエンシートダウンロード

CONTACT

お電話でのお問い合わせ

03-5366-3277

受付時間:平日9:30〜18:30

メールフォームからのお問い合わせ

お問い合わせ(東京本社)

PAGETOP

Document資料請求

Contactお問い合わせ