東京都新宿区のWeb制作会社 - ウェブラボ株式会社

スタッフブログ

ウェブアクセシビリティとは?

2018.10.19 Posted by

87284eb40224a8f50dd37fc40dd4f077_s

皆さんは、「アクセシビリティ」という言葉を聞いたことはありますか?

「アクセシビリティ」とは、『高齢者や障害者などハンディキャップを持つ人だけでなく、健常者を含めた誰もが、提供されるサービスを利用しやすいか』を指す指標のことです。

 

この「アクセシビリティ」はウェブの世界でも重要視されている考え方です。

今回は「ウェブアクセシビリティ」について、その考え方をご紹介します。

 

ウェブアクセシビリティとは

「ウェブアクセシビリティ」には日本工業規格が定めたJIS規格があります。

このJIS規格を指針としたホームページを作ることが求められているのですが、簡単に言うと『誰もが使えるホームページ』を作るということです。

そのホームページが誰にとっても無理なく、利用できるかの基準でデザインを行う必要があります。

この「ウェブアクセシビリティ」の概念とは別に、「特定の人にとって使いやすいWebサイト」という尺度で「ウェブユーザービリティ」があるわけですが、こちらのほうがウェブ制作の担当者にとっては馴染み深いかもしれませんね。

 

今まではウェブ業界では、「ウェブユーザービリティ」が重視されてWebサイト制作が進められてきた傾向がありますが、2016年に施行された「障害者差別解消法」や、高齢社会の進展、Webサイトを主な情報取得手段とする社会的な成熟が、「ウェブアクセシビリティ」に対する考え方をより重視するように変わってきていると考えられます。

 

つまり、今後は「ウェブアクセシビリティ」を意識したWebサイト作りが求められると言っていいかもしれません。

 

では、「ウェブアクセシビリティ」を意識し、年齢や身体的条件・環境を問わず『誰でも使いやすいホームページ』にするには、どのような点に気をつければよいのでしょうか。

 

ここに気をつけよう1.

<コントラスト>

コントラストとは色の対比です。色の対比がなく、同じような色使いによって文字がチカチカして読めないケースもあります。コントラストに気を付けてコンテンツを制作していきましょう。

文字はよみやすいかどうかということが重要になるので、文字や画像を点滅させてはいけません。

 

ここに気をつけよう2.

<文字の色>

読みづらくなる色は控えること、機種依存文字(環境依存文字)を使用しないこと

機種依存文字を使用すると、文字化けが起きたり、そもそも文字が表示されなかったりしますし、読み上げ機能を利用した場合に、読み上げられない可能性があります。

 

ここに気をつけよう3.

<代替テキスト(alt)>

画像だけで情報を説明すると、画面が見えるユーザーには伝わりますが、読み上げ機能を利用している場合には伝わりません。

画像にはタグ(alt)を利用して「代替テキスト」といわれる説明文を設定し、内容を説明するようにしましょう。

 

まとめ

今回は「ウェブアクセシビリティ」について、紹介をしました。

誰にとっても利用しやすいホームページということは、検索エンジンからの評価も上がることにつながります。

今後は「ウェブアクセシビリティ」を意識してホームページの製作や改善を行ってみてはいかがでしょうか。

オリエンシートダウンロード

採用サイト 絶対に外せない5つのチェックポイント

オリエンシートダウンロード

PAGETOP

お問い合わせContact

まずはお気軽にご相談ください。

Web制作・コンサルティング・システム開発に関するお問い合わせ・お見積もり依頼は、
電話・問い合わせフォームより受け付けております。(受付時間:平日9:30〜18:30)

〒160-0004 東京都新宿区四谷4丁目33-2
マーキュリースクエア4F

TEL:03-5366-3277 FAX:03-5366-3278