東京都新宿区のWeb制作会社 - ウェブラボ株式会社

スタッフブログ

よくわからないまま使っていませんか?「UI」と「UX」

2016.12.12 Posted by

よくわからないまま使っていませんか?「UI」と「UX」

よく混同されてしまう「UI」と「UX」。

字面が似ているので、どちらも同じもののように思いがちですが、両方ともしっかりとした定義があり、同じ意味の言葉ではありません。それぞれの意味や違いはご存知でしょうか。今回は、「UI」と「UX」についてご紹介します。

UIって何?

UIとは「User Interface」の略です。

ユーザーが直接触れる「インターフェース」の部分です。スマホでいえばWebサイトやアプリなど、直接閲覧、操作できる部分を指します。
Webサイトのアイコンのデザインや画面構成、表示される文字のデザインなどがUIデザインです。
インターフェースとは接点とか橋渡しを意味する英語で、たとえばコンピュータという大きなくくりで言えば、パソコンやスマホなどのハードウェアインターフェース、OSやミドルウェアなどのソフトウェアインターフェース、そしてコンピュータがユーザーに対して情報を表示する方式のユーザーインターフェースといった、3レベルのインターフェースが存在します。

UXって何?

UXは「User Experience」の略です。
製品やサービスなどを使う時に得られる「体験」を指します。機能や、操作性、わかりやすさ、ストレスフルに使えるかどうか、楽しい体験ができるかなど、感覚的な体験がすべてUXになります。

UXのデザインにおいては、ユーザーにポジティブな感情を与えることが最も大切になります。なぜなら、それはWebサイトやアプリケーションの評価につながるからです。
作り手が傾倒しがちな見た目のデザインへのこだわりではなく、システムやWebサイトを利用する時の、ユーザーの動きや気持ちを考えながらデザインすることが重要です。

  • 「デザインがきれいで見やすい」
  • 「フォントがスッキリして読みやすい」
  • 「サイト導線がわかりやすく使いやすい」

これらのサイト内で体験できるUXだけでなく、

  • 「商品の注文から自宅に届くまでがスピーディ」
  • 「問い合わせに対するレスが早く丁寧」
  • 「商品自体のクオリティが高い」

といったサイト外の体験もUXとなります。UXを考えていくうえでは、サイト外の体験についても留意しなくてはなりません。

UXを意識しながらUIをデザインする

先ほども述べましたが、Webサイトを利用するユーザーが気持ちよく利用できることが重要です。つまり、UXを意識しながらUIをデザインする必要があります。一にも二にも見た目重視、とにかくデザイン性の高いものを作ろうと考えてUIをデザインすると、UXがないがしろになります。必要な機能や表示でもデザイン的にカッコ悪いから、といって切り捨ててしまうわけです。そうして出来上がったWebサイトはユーザーにとってわかりにくい、ユーザビリティーを無視したデザインになってしまうでしょう。

同様に、エンジニア目線でUXを考えてしまうと、良かれと思って画面いっぱいに機能を詰め込みたくなります。しかしその盛り込まれた機能により、ユーザーは満足度の高い操作性が得られなくなってしまいます。
たとえばスマートフォンでは指で画面を直接操作しますが、あくまで両手ではなく、片手で操作することを前提にデザインしなくてはなりません。ボタンの配置がコンパクトであったり、文字の入力がしやすいような工夫がなされていることは当然、UXの観点から期待されています。

まとめ

UI・UXどちらもユーザーの目線でデザインすることが重要です。

最近ではスマートフォンを利用してWebサイトにアクセスする機会がますます増えています。
そんな中、それらを利用するユーザーの目は肥え、シビアになってきています。ユーザー目線に立ち、まずはより良いUXデザインの提供と、それをスムーズに実現するUIデザインの構築が、ライバルサイトとの差別化を図るための重要な戦略になっていくのではないでしょうか。

オリエンシートダウンロード

採用サイト 絶対に外せない5つのチェックポイント

オリエンシートダウンロード

PAGETOP

お問い合わせContact

まずはお気軽にご相談ください。

Web制作・コンサルティング・システム開発に関するお問い合わせ・お見積もり依頼は、
電話・問い合わせフォームより受け付けております。(受付時間:平日9:30〜18:30)

〒160-0004 東京都新宿区四谷4丁目33-2
マーキュリースクエア4F

TEL:03-5366-3277 FAX:03-5366-3278