東京都新宿区のWeb制作会社 - ウェブラボ株式会社

ウェブラボ代表の山浦が、
Web担当者・経営者・起業家に向けて配信するコラム

Webを集客に活用したい人のための
Webサイト・マネジメント術

最新のトピックや実務家ならではの身近なちょっとした疑問に回答しています。

そのコンテンツは誰のもの?

2016.02.17

また悲しい結果の会社に出会ってしまいました。。。

先週、新規で当社に制作をお願いしたいという会社から相談があり、社員と一緒に打合せに行きました。
新しくWebサイトを立ち上げたいというお話だったのですが、よくよく聞いてみると、今まででに、Webサイトを立ち上げたことがあったらしいのです。

「なぜ、そのWebサイトを下げてしまったんですか?」

と聞くと、制作会社との契約期間が切れたので、と言うのです。

は?

なぜ、制作会社との契約が切れたらWebサイトが無くなるんですか?!
もうビックリなのですが、こういう会社に出会うのは実は初めてではないんです。

■通常は、成果物であるサイトのデータは、クライアント、つまり発注者のものです。
ですが、違う制作会社でリニューアルをしたくて今までの会社と契約を切ろうとすると、

「はい、ではコンテンツももう使えません」

と言ってくる制作会社が信じられないことに未だにいるのです。
こういうレベルの低い制作会社がこの業界にいることが非常に腹立たしい!

■もしあなたが次に挙げるようなタイプの契約をしているなら要注意です。

  • “初心者向け”“親切”をうたっている制作会社と契約している
  • 初期費用が0円、もしくは激安で、月々のメンテナンス費用を払う契約になっている
  • ドメインやサーバの契約は、全て制作会社任せになっている

これらに当てはまる契約が全部ダメというワケではありません。
中には本当に親切な会社もあります。
あくまで、こういう傾向の制作会社に契約が切れると

「はい、ではコンテンツももう使えません」

と言ってくる制作会社が多いということです。

■もし、ちょっと不安だなと思ったら契約時の書類をもう一度チェックしてください。

「コンテンツももう使えません」と言われて泣き寝入りしてしまう会社も多いのですが、中身の原稿や写真自体は発注側が渡したものなのであればその素材自体の著作権は発注者にあります。
さすがに制作会社も、クライアントが書き起こした素材そのものの権利は主張してこないでしょうから、新しいWebサイトで、その素材を再利用することは問題ないはずです。

■さて、コンテンツは大丈夫だったとします。
でも、まだ安心できません。
場合によってはコンテンツよりもっと大事なのが“ドメイン”です。

ドメインの名義(所有権)が制作会社になっている場合は、結構やっかいです。

これはSEOにも関わってくるのです。
長くなってきたので、つづきは明日書きますね。

山浦 仁

山浦 仁 / ウェブラボ株式会社 代表取締役

大学卒業後、大手Web制作会社にてWebディレクターとして数多くの国内大手企業のプロジェクトに携わる。2004年にウェブラボを設立。2007年には中小企業向けのWeb制作ノウハウとCMS機能をパッケージにした「サイト職人CMS」を発表。現在は、中小企業だけでなく大手企業からの引き合いも多く、Webコンサルタントとしても活動中。上級ウェブ解析士。全日本SEO協会認定コンサルタント。

オリエンシートダウンロード

採用サイト 絶対に外せない5つのチェックポイント

オリエンシートダウンロード

PAGETOP

お問い合わせContact

まずはお気軽にご相談ください。

Web制作・コンサルティング・システム開発に関するお問い合わせ・お見積もり依頼は、
電話・問い合わせフォームより受け付けております。(受付時間:平日9:30〜18:30)

〒160-0004 東京都新宿区四谷4丁目33-2
マーキュリースクエア4F

TEL:03-5366-3277 FAX:03-5366-3278