東京都新宿区のWeb制作会社 - ウェブラボ株式会社

クリエイターブログ

【CSS】蛍光マーカー風の装飾と、グラデーションの仕組み

2020.03.19 Posted by

マーカーこんにちは、ウェブラボクリエイターズメモです。
「文章を目立たせる方法」といえば、どんな方法が思いつくでしょうか?紙媒体だと「マーカー」が浮かぶ人が多いのではないでしょうか。
今回はそんなマーカーをWebサイト上でも表現する方法をご紹介したいと思います。それに伴い「CSSでグラデーションを表示する仕組み」についても詳しくご紹介したいと思います。

 

マーカーをCSSで表示する方法

簡潔に言うと、文字の下に背景色をつけて表示します。
backgroundにそのまま色を指定するとべた塗りになりますが、今回はより忠実にマーカーっぽくする為にグラデーションを使用して文字下部のみに色を付けます。

 

実装サンプル

今回やりたい事は、以下のような表示です。

この部分にラインマーカーを引きます。

実装方法

■HTML

■CSS

 

 

以上で実装できます。あとは任意の色、太さに変更してください。
色を変更する場合は参考コードの「#fecde6」の部分を、
太さを変更する場合は二か所の「60%」の部分を任意の指定に変更してください。

※太さを変更する場合は必ず二か所とも同じ数字にしてください

※transparentは透明色(初期値)です。

※線の太さは0%に近づくほど太く、100%に近づくほど狭くなります。

※ほとんどのブラウザに対応していますが、詳しい対応ブラウザについてはこちらでご確認ください。

 

マーカー実装についての説明は以上になります。
非常に簡単に実装できるので、是非気軽に試してみてください。

 

 

CSSでグラデーションを表示する仕組み

上記でグラデーション(linear-gradient)を使用してマーカーを表現する方法をご紹介させていただきましたが、そもそもなぜグラデーションでマーカーの様な表示(文字下部のみに背景色がついている状態)になるのか、疑問に思う方もいらっしゃるかと思います。
実際は文字下部のみに色がついているのではなく、上から60%まで透明色(transparent)、60%から下まではピンクで塗りつぶされた背景になっています。
つまり二色にわかれた背景が敷かれています。

 

では具体的になぜグラデーションが二色にわかれるのか、まずはグラデーションCSSの基本的な仕組みについてご説明し、その後に二色にわかれる仕組みについてご説明します。

 

先程のソースを用いてご説明します。

background:linear-gradient(transparent 60%, #fecde6 60%)

 

 

1.初期値について

上記の記述では省略されていますが、グラデーションが進む方向の初期値は180deg、つまり「上から下」に変化していくように指定されています。矢印で表すならば「↓」この方向です。
なので実際は

background:linear-gradient(180deg,transparent 60%, #fecde6 60%)

このような指定をしている状態になります。

 

 

2.開始位置の指定

background:linear-gradient(transparent 60%, #fecde6 60%)

上記赤字部分のパーセンテージは「グラデーションの開始位置」を指定しています。
具体的にどういう意味なのか、一般的なグラデーションを使ってご説明させて頂きます。

 

 

background:linear-gradient(#34baff 0%, #fe94f4 100%)

この指定だけを見ると、「100%はグラデーションの終了位置」だと思ってしまう方も多いかと思います。
下の図1をご覧下さい。

 

図1

図1:グラデーションの開始位置について

 

図1の②は100%(開始)から100%(最後)まで、ピンクからピンクへのグラデーションをしているイメージです。
グラデーションしたいけど場所がないという状態です。

 

 

 

0%、100%については指定していなければ直近の色が引き継がれます。下の図2をご覧ください。

background:linear-gradient(#34baff 30%, #fe94f4 70%)

 

図2

図2:0%・100%が未指定の場合

 

図2に記載している通り、0%または100%が未指定の場合は直近の色が引き継がれます。
直近の色と同じ色が引き継がれた結果、0%から直近の指定位置(30%)、100%から直近の指定位置(70%)は同じ色から同じ色へのグラデーション、つまりべた塗りの状態になります。

 

ここまではグラデーションの基本的な仕組みです。
ここからは、なぜグラデーションでマーカーを表現出来るのかについてご説明させて頂きます。

 

 

3.二色にわかれたグラデーションの仕組み

background:linear-gradient(transparent 60%, #fecde6 60%)

上記の指定で二色にわかれる仕組みは、
実は「2.開始位置の指定」で説明したものを応用しているだけです。
下の図3をご覧ください。

 

図3

図3:二色にわかれる仕組み

 

図3の①は60%(開始位置)から60%(次の指定位置)までのため、グラデーションする余地が無い状態です。
図3の②は60%(開始位置)から100%(次の指定がないので最後)までグラデーション出来るが、次の指定がないため100%地点にも同じピンク色が引き継がれ、塗りつぶしになっている状態です。

 

 

以上になります。
是非グラデーションCSSを駆使して、マーカーや色々なデザインをCSSで表現してみてください。

以上、クリエイターブログでした。

オリエンシートダウンロード

採用サイト 絶対に外せない5つのチェックポイント

オリエンシートダウンロード

PAGETOP

お問い合わせContact

まずはお気軽にご相談ください。

Web制作・コンサルティング・システム開発に関するお問い合わせ・お見積もり依頼は、
電話・問い合わせフォームより受け付けております。(受付時間:平日9:30〜18:30)

〒160-0004 東京都新宿区四谷4丁目33-2
マーキュリースクエア4F

TEL:03-5366-3277 FAX:03-5366-3278