MENU

Menu Open

制作のポイント4:基本をおさえたSEO対策

SEO対策の本質

基本を抑えたSEO対策

SEOとは文字通り、Search Engine Optimizationの略で検索エンジン最適化のことです。自分が公開しているホームページが、検索エンジンの検索結果で上位に表示されることで多くのユーザーに露出することと、結果としてより多くの人に自分のホームページに来てもらうことです。

SEOが必要な理由は簡単です。いまだ多くの人がGoogleやYahoo!といった検索エンジンで「検索」を行って、調べものをしているからです。

検索エンジン対策≒Google対策

2020年、日本国内の検索エンジンのシェア(PC)は、Googleが76%、Yahoo!が19%、Bingが4%です。

 

日本国内の検索エンジンのシェア(2020年4月-2020年9月)

 

日本国内の検索エンジンのシェア

※出典:
Desktop Search Engine Market Share in Japan Aug 2019 - Aug 2020
[https://gs.statcounter.com/search-engine-market-share/desktop/japan/]

 

数年前までは、GoogleとYahoo!でシェアを分け合っていましたが、今はGoogleが多くのシェアを占めているだけでなく、実は2010年からYahoo!の検索エンジンにはGoogleが使われています。

もちろん、それぞれの関連サービスが表示されたりして、GoogleとYahoo!の検索結果は全く同じではありませんが、GoogleとYahoo!で95%近くを占めているので、検索エンジン対策はGoogle対策とほぼイコールだと思って問題ありません。

最近のSEOはどうなっている?

以前は、被リンク(他のホームページから自分のホームページへリンクを張ってもらうこと)をひたすら増やす“外部対策”と言われるSEO対策が主流でした。その頃のSEO会社は、とにかくたくさんのミラーサイトと言われるホームページを何百と運営し、そこから目標のホームページヘリンクを張ることで上位表示を実現していました。

これによって質の低いホームページが様々なキーワードで上位表示されることを問題視したGoogleは、このようなSEO対策を行ったホームページに対して厳しいペナルティ(検索エンジンから抹消した)を課すようにしました。それによって、このようなSEO対策を販売していたSEO会社が多く廃業しました。

 

その後は、ホームページをしっかりと作り込んていく“内部対策”と言われるSEO対策が主流になっています。

但し、一時期は上位表示を狙っているキーワードに関する情報を、ただとにかく競合他社よりも情報を多く盛り込むか、テキストをいかに多く詰め込むかが勝負だったのですが、

今はGoogleのアルゴリズムやAIの進化などもあり、下記のような

  •  ユーザーの役に立つ、鮮度の高い情報を、適量で(精査して)届ける
  • 情報の品質(オリジナリティ含め)と、信頼性(情報ソース)の保持

など、高度なものが求められています。

 

ユーザーが検索したキーワードに対して、それに的確に答えを出しているかどうか、情報がまとまっているかどうかをGoogleは品質の高いサイトとして認め、評価します。

だからこそユーザーの知りたいことに的確に答え、ほかの人にも自然と共有したくなるような、確かな情報をコンテンツとして盛り込んでいくのがSEOの王道と言えるでしょう。

 

また、スマートフォン、パソコン、タブレットなどデバイス問わず、快適に使えるホームページにしていくのも、SEO対策の一環として考えられています。

特に、数年前からGoogleの利用者数において、スマートフォンのユーザー数がパソコンのユーザー数を超えたため、Googleはスマートフォンユーザーの利便性を重視しています。

2018年ごろから、Googleはモバイルファーストインデックスという施策を開始しました。

それまでは、基本的にパソコン向けのページを評価して検索順位を決定し、それを元にスマートフォン向けの検索順位を決めていましたが、モバイルファーストインデックス導入以降は、まずスマートフォン向けのページを評価して検索順位を決定し、それを元にパソコン向けの検索順位を決めるようになりました。つまり、スマートフォンユーザーがストレスなく、ページを閲覧し、適切に情報を取得し、目的を果たせるページかどうかがSEO対策においても大切になってきたということです。

PAGETOP

オリエンシートテンプレート無料ダウンロード

無料相談

当社は東京都四ツ谷、大阪市北区にある
ホームページ制作会社です。
ご興味がありましたら、お気軽にお申込みください。

03-5366-3277 受付時間 平日 9:00~17:00

インターネットなら24時間受付