MENU

Menu Open

社内のハンドリング

社内のハンドリング

Web担当者は、ホームページのシステムやデザインに関するノウハウ以上に、社内の意見を取りまとめ、ハンドリングする能力が大変重要になる仕事です。

 

経営がワンマンな会社の場合、逆にあまりWeb担当者の苦労は少ないかもしれません。なぜなら、社長1人の意見がいきわたっており、ホームページ制作運営にあたっても社長1人の方針で決まるため、各開発段階における決済について、社長のOKさえとっておけば良いからです。

しかし、企業の規模が大きくなるにつれて、各部署間の調整が必要になってきます。企業規模が大きくなり、関係者が増えれば増えるほど、関係者からの要望や利害を整理・調整するのが難しくなっていきます。

 

ホームページ制作会社は、クライアントの社内で、どのような話し合いがもたれているのかはよく分かりません。ですから、社内がきちんとハンドリングされてないプロジェクトでは、何度も何度も終わりのない修正を繰り返すということにもなりかねません。

 

例えば、営業部の意見を取り入れて制作したものが販売部の上司が気に入らず、修正をしたら今度は宣伝部が意見を変えてきたのでまた修正、そしたら販売部の上司が元に戻すように言う、というようなことが起こります。「船頭多くして船山に登る」という状況です。

 

Web担当者からの修正指示にしたがい再三修正作業をしているのにも関わらず、初めに来た修正と後から来た修正が相反するものであったり、また元に戻したりといったことが起こると、制作者もモチベーションの維持が難しくなっていきます。もちろん制作に修正はつきものです。通常は修正する毎にどんどんホームページは良くなっていくものです。だから、ホームページ制作会社は、修正しながら、コミュニケーションを取り、Web担当者とお互いに少しずつ意識を合わせていくことを望んでいます。

修正しながら、段々と収束してゆく、そういう意識があれば、良いホームページが制作できます。しかし、全く終わりが見えず、収束する気配が少しもない場合は、追加工数を請求されたり、制作会社が他の案件に影響がでると考えその企業から手をひくこともあります。

 

Web担当者は、そういうことのないように、社内の意見をハンドリングしなくてはなりません。関係者が多ければ多いほど難しいことになりますが、ホームページ制作の最終的な決定権は誰にあるのか(自分なのか、それとも上司なのか)、あらかじめ明確にしておくことが必要です。それは制作後の運用にあたっても言えることです。

PAGETOP

オリエンシートテンプレート無料ダウンロード

無料相談

当社は東京都四ツ谷、大阪市北区にある
ホームページ制作会社です。
ご興味がありましたら、お気軽にお申込みください。

03-5366-3277 受付時間 平日 9:00~17:00

インターネットなら24時間受付