ホームページで使える写真素材を探すには
自分でホームページを作成したことがある方はわかると思いますが、ホームページ制作で特に苦労するのが写真等の素材の準備ですよね。
商品販売のECサイトや建設業、飲食業のホームページの場合は形あるものを提供するサービスなので、その商品を撮影することによって素材の準備は可能ですが、士業やコンサル業などの形ないものを提供するサービスの場合、撮影対象等もないため、素材の準備は特に難しいです。また、それ以外にも業務が忙しくてそのような素材をいちいち準備する暇はないという場合もありますよね。
そのようなニーズに対応するため、商用利用可能な写真等の素材を提供しているホームページがあります。しかし数が非常に多く、どれを使えばよいかわかりにくいです。そこで本日は、商用利用可能な写真素材集ホームページをご紹介したいと思います。
目次
無料で使える写真素材サイト
ここでは、写真素材を無料で利用できるホームページをいくつか紹介しています。一長一短あるので、自分の用途に合わせて利用してみてください。
1.写真AC
無料会員登録をするだけで写真素材をダウンロードすることができます。
全部で20のカテゴリがあり、新着写真素材も表示されていたりします。
2.PAKUTASO
特に会員登録等は必要ありません。
一部の利用方法については、クレジット表記が必要になるので、完全著作権フリーというわけではないようです。
3.足成
アマチュアカメラマンが撮影した写真素材を掲載しています。
ユーザー登録等も不要で、クレジット表記も不要です。
4.pro.foto
プロカメラマンが撮影した写真素材です。
利用規約の範囲内の利用でしたら、クレジット表記等は必要ありません。
5.food.foto
食べ物の写真素材に特化したホームページです。
こちらのホームページも利用規約の範囲内であればクレジット表記等は必要ありません。
6.model.foto
このホームページは、女性モデルの写真素材に特化したサイトとなっています。
こちらのホームページも利用規約の範囲内であればクレジット表記等は必要ありません。
7.Pixabay
このホームページは写真素材だけでなく、イラストや動画の素材も無料で提供しています。
8.PHOTO STOCKER
このホームページは、写真素材に含まれている色での検索が可能です。
ホームページのテーマカラーに合わせた検索が可能です。
以上、全て商用利用可能、一部利用を除いてクレジット表示も不要な素材集ホームページです。
食べ物や人物に特化したホームページなど、用途に応じて使いどころがありそうです。
有料で使える写真素材を提供しているホームページ
以下のホームページに載っている写真素材等を使う場合には有料になります。
その分、コンテンツは非常に充実しています。料金体系もサービスによってまちまちなので、これも自分の目的にあったものを選ぶとよいでしょう。
1.PIXTA
単品購入と月間契約の2種類があり、月間のダウンロード数によって月額料金が異なります。
単品購入は540円からあり、定期的にダウンロードする必要のない方は単品購入が良いでしょう。
2.Shutterstock
http://www.shutterstock.com/ja/
使用目的別に、ライセンスが異なります。一点買いはできずに最低5点からの購入になるので、まとめて幾つかの画像が欲しい時に便利です。もちろん月額契約もあります。
3.アマナイメージズ
このホームページは、写真素材のみでなく音源やフォントなど様々な素材があります。使用目的に合わせて細かく料金が設定されています。
4.Fotolia
このホームページは使用料金設定が豊富にされています。マンスリーから、デイリー契約まで使用用途によって細かく分けられています。
このホームページは、地図素材や美術・歴史といったカテゴリーも用意されています。公、専門的なテーマの素材を探している方に適したものが見つかるかもしれません。
以上、素材購入が必要な有料素材集ホームページとなります。やはり無料のものと比べて素材の豊富さは圧倒的です。ホームページで使用する目的であれば、そこまで大きなサイズは必要ではありませんので、500円程度で購入できるものもあります。また、掲載期間によって料金が設定されているようなものもあり、目的によって使い分けることができます。
まとめ
写真等の素材を自社で準備できることに越したことはありませんが、業種によってはなかなか難しいものです。かといってテキストばかりのホームページだと敬遠されてしまいがちになります。そのため、目的によってこれらの有料・無料の素材集を使い分けてみてはいかがでしょうか。
関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ。
2025.03.21
ホームページ担当者なら気をつけたい!画像の著作権侵害とライセンス証明
2025.03.14
お問い合わせフォームからのスパムメールが多すぎる?企業が今すぐできる対策
2025.02.20