Webデザイナー
Designer
魅力的なデザインで
ユーザーをゴールに導く
Webを通じて顧客企業の目標を実現するため、
クリエイティブの要となるのがWebデザイナーです。
主な仕事内容
-
01Webサイト全体のデザイン
ウェブラボのデザイナーの、一番メインとなるお仕事です。ただかっこよくてお洒落なWebサイトを作れば良いというわけではありません。クライアントの目標を達成させるにはどのようなデザインにするのが適切か、という部分に重きを置いてデザインを制作していきます。
-
02写真選定、加工
写真の見え方ひとつで、Webサイトのユーザーに伝わるイメージも大きく左右されます。最適な写真を1枚選ぶだけでも、クライアントのビジネスについて深く理解していなくてはいけません。
-
03イラスト・アイコンの作成
プロジェクトによってはイラストやアイコンをデザイナーが作成する場合もあります。ここでも、作成したイラストやアイコンがどのような目的を果たすのか、しっかりと念頭に置いて作業をします。
-
04組織図等、図やグラフの作成
文章の羅列では意味が伝わりにくいとき、その内容を図やグラフに起こすことがあります。パッと見て意味がわかりやすい図を作るのは意外と大変であり、とても重要な仕事です。
-
05広告バナー作成
リスティング広告などに使用されるバナーを作成します。どうすればユーザーにとってより魅力的に見えるかという部分を、ディレクターと何度もコミュニケーションを取りながら探っていきます。
Webデザイナーの仕事の特徴

Webディレクターがプランニングと顧客企業からのヒヤリング内容をもとにデザインを起こしていきます。
基本的には、Webディレクターの指示に合わせて制作をしてきますが、時には、顧客企業との打ち合わせ同席やデザインプレゼンテーションを行うこともあります。
制作期間は、新規立ち上げのものであれば1ヵ月~4ヵ月です。
当社の存在意義は、Webを通じて「売上を上げたい」「問合せを増やしたい」といった 顧客企業の目標を実現することです。
その中で、Webデザイナーはクリエイティブの要です。
デザインの良し悪しは、当然Webサイトからの売り上げに影響します。
折込チラシのようなデザインが求められることもあれば、とびきりスタイリッシュなデザインが求められることもあります。
常にライバル企業や身の回りのデザインにアンテナを張って、自分の引き出しを増やしておく必要があります。
デザインの面から、顧客の要望を叶えるアイデアを期待しています。
こんな人に来てほしい!
- 「お客様の目的」のために、楽しんでものづくりができる人
- コミュニケーションをとるのが好きな人
- その他、好奇心旺盛な人・情報に敏感な人・努力家・粘り強い人・温厚な人…いろんな人に来て欲しいです!
| 採用情報TOPにもどる |