人間、誰しも“癖”というものを持っています。
・自信無さそうにおどおど話をしてしまう
・きちんと返事ができない
・朝起きれない etc…
こういう私も、自分で嫌いだなと思う癖があります。
それは短気なこと。
なかなか克服できません。
でも克服できた癖もあります。
それは、「あーつらい」とか、ネガティブな言葉ばっかり言う癖です。
大学の時は、これで女の子にもふられました。
(もっと別な理由かもしれないですが ^^;)
でも社会人2年目ぐらいから、意識して言わないようにしました。
今でもたまには言ってしまうけど、周りから見て、私がネガティブ発言ばかりな奴だとは感じないぐらいには克服できたと思います。
私がそういうことを意識するようになったきっかけの言葉を紹介します。
行動が変われば 心が変わる
心が変われば 態度が変わる
態度が変われば 習慣が変わる
習慣が変われば 生き方が変わる
生き方が変われば 人生が変わる
ウィリアム・ジェイムズという心理学者の言葉だそうです。
“癖”は意識しないと克服できません。
最初は、どんなに違和感があっても、”意識して直す”ことです。
その積み重ねが、自分を変える布石になっていくと思います。