昨日、「10年使えるSEOスキルを2時間でマスターする講座」の案内を送りました。
http://marketing.weblab.co.jp/lp/2hseo/
もう夕方だったにも関わらず、既に6名の方からお申込をいただきました。
ありがとうございます!
■早いもので3月も2週目に入りました。
1年のうち、6分の1が終わりました。
残り6分の5。
にも関わらず、まだ書類の日付け欄に「2月」と書いてしまう自分がいます。
信じられないくらい早く感じます。
■当社は、今上半期(2月~7月)は、あえて新しい目標を掲げず、
“凡事徹底”
という目標を打ち立てました。
いつもは各部門毎に自分たちが取り組んでいきたいことを発表してもらい、それを半年間の目標にするのですが、
今上半期は、私の方からあえて新しいことをせず、“凡事徹底”にしたいとお願いしたのです。
■理由は、社員も増えてきて、今まで当たり前にできていたことが、だんだんできなくなってきていると感じたからです。
例えば、制作案件が終わったら、納品の際に必ずお客様の声をもらうとか、Webサイトの制作実績を更新する、社内の掃除を徹底するといったことです。
仕事がどんどん入ってくると、こういうやるべきことがだんだんとおろそかになっていきます。
でも、今、仕事がどんどん入ってきてくれているのは、こういった日々の積み重ねが効いているからです。
また4月1日から新卒が入ってきますが、それまでに、今いるメンバーがそういった日々のやるべきことを無意識にできるようになって欲しいのです。
イチローが打席に入る前のルーティーンのように。
■私が大好きなドラッカー先生もこんなことを言っています。
“よくマネジメントされた組織は、日常はむしろ退屈な組織である”
