昨日、ドメインの契約主体が制作会社になっていないかチェックしましょうという話をしました。
https://www.weblab.co.jp/column/management/1031.html
そうしたら、「ドメインの契約がどうなっているか、制作会社に聞かずに簡単に調べる方法はありませんか?」という主旨のご質問を複数人の方からいただきました。
はい。あります。
■ドメイン名の登録者情報を検索できるサービスがあります。
「WHOIS」(「フーイズ」と読みます)というサービスです。
WHOISは、ドメイン管理組織が提供していて、「WHOIS」で検索すると、WHOIS情報が検索できるサイトがいくつか出てきます。
私が一番使いやすいと感じるのは↓こちら。
https://tech-unlimited.com/whois.html
■上記URLを開くと、ページ上部にURLの入力欄があります。
そこにURLを入れて検索するだけです。
例えば、当社のドメイン「weblab.co.jp」で検索すると、こんな画面が出てきます。
当社の名前が表示されていますよね?
(組織変更する前から使っているので、有限会社のままですが。。。^^;)
このWHOISで、自社のドメインを調べてドメイン情報のところに自社の名前が出ていれば大丈夫です。
制作会社の名前が表示されていたら恐らくそのドメインは制作会社の所有になっています。
■ただし、これは非常にレアケースですが、WHOISの情報がドメイン登録機関(レジストラ)になっていることがあります。
レジストラとは、「お名前.com」や「ムームードメイン」といった、ドメイン登録サービスのことです。
例えば、弊社が所有するドメインの1つ「site-shokunin.com」では、弊社の情報は出てきません。
このような場合は、契約書を見直すか、直接、制作会社に聞くしかないです。
今すぐ契約を切ろうという話ではないので、
「ドメインの契約者って当社になっていますか?ちょっと気になったもので」
と、さりげなく制作会社に聞いてみたらいかがでしょうか。
