あなたは、同業のサイトと比較して、自社のサイトが、アクセス数や直帰率などの数値が良いのか悪いのか知りたいと思いませんか?
私が知る限り、中小企業が気軽に手に入れられる情報ソースは次の2つです。
・Similar Web(シミラーウェブ)
・Googleアナリティクスのベンチマーク機能
Similar Web
Similar Webはイスラエルの会社が作ったツールです。https://www.similarweb.com/

使い方は、上記URLにアクセスして競合サイトのURLを入れるだけ。
それにしても、Similar Webがどうやって競合の情報を収集しているか、気になりますよね?
独自のクローラーと、ブラウザに入れるプラグインからデータを収集しているのだそうです。
私もブラウザにSimilar Webのプラグインを入れていますので、私のPCからもSimilar Webに情報が飛んでいるはずです。
いわゆる視聴率調査ですね。
ですから、数値に関してはちょっと微妙なのですが、競合がどんな所からアクセスを稼いでいるのかや、自然検索のキーワード、SNSからのアクセス、ディスプレイ広告を出稿しているか etcといった参考になる情報が見られます。
無料版と有料版があり、だいぶ前に有料版の料金を調べたら確か月額数十万とかなり高価だった記憶があります。
まずは無料版で十分です。
Googleアナリティクスのベンチマーク機能
Similar Webが、競合サイトのアクセス数やリンク元サイト、検索キーワードなどを分析するのに対し、Googleアナリティクスのベンチマーク機能は、業界の標準値と比較して、自社のサイトがイケてるのか、イケてないのかを比較できるツールになります。長くなってしまったので、詳しい見方は明日書きますね。