昨日、東京ビックサイトで開催されたAI・人口知能EXPOに行ってきました。
今年で2回目のEXPOで、私も昨年に続き2度目の入場です。
今回は、AI・人口知能EXPOだけでなく、午前中にメルカリ社とUUUM社の基調講演と、同時開催のコンテンツマーケティングEXPO、先端デジタルテクノロジー展も見てきました。といっても、午後も予定が詰まっていたので、午前中の基調講演を含めて3時間しか滞在できず、かなり駆け足で見てきました(汗
メルカリのインフルエンサーマーケティング
基調講演のテーマは、インフルエンサーマーケティングです。
前半45分間は、メルカリのマーケティング担当マネージャーが、メルカリ社のマーケティングに対する考え方や概要と具体的にどのようなインフルエンサーマーケティングを実施し、ブラッシュアップしてきたかをお話されていました。後半45分間は、UUUMというYouTuberのマネジメントプロダクションによる事業内容や成功事例の紹介でした。
会場は結構大きかったのですが、大盛況で入りきらず、サテライト会場なども使っていたそうです。今をときめくメルカリがどんなマーケティングをしているのか、皆気になるのでしょうか。
ちなみに、インフルエンサーマーケティングとは、タレントや専門家などの影響力ある人に、SNSなどのメディアを通じて商品やサービスを紹介してもらい、情報拡散の起点になってもらうマーケティング方法です。メルカリの場合もタレントやYouTuberを使って実施しているようです。
こんな感じ↓
タレントのペコさんも出ている↓
サービス開始初期の頃は認知を広げることを目的に、認知が広がってきたらマインドシェアの向上を目的にするといった具合にサービスフェーズに応じてメディア選定やKPIの設定を行ってきたそうです。SNS等オンラインだけでなく、オフライン施策も結構やっています。
それにしても、トップクラスのYouTuberは相当な人気と影響力があるのですね。
いろいろ勉強になりました。
AI・人口知能EXPOから先端デジタルテクノロジー展へ
個人的には1月にラスベガスでCESを見ているので、それに比べるとスケール感も小さいですし新鮮味も無かったですが、CESに出ても遜色無さそうな展示もありましたよ。
AI・人口知能EXPOは、第2回目の今年は第1回目だった昨年よりも少しだけスペースが少しだけ広くなった!?
昨年はチャットボットとAI系の開発会社ばかりといった印象でしたが、今年は下のような農業用のドローンなどもあって、昨年よりはバリエーションがあった気がします。
でもやはり開発会社が多いですかね。。。

AI・人口知能EXPOの隣りの展示会場はコンテンツマーケティングEXPOが開催されていて、そこを通り抜けると先端デジタルテクノロジー展にたどり着くという配置になっています。
コンテンツマーケティングEXPOの方は、当社と同業の会社が、CMSやMAを紹介していました。ここは足早に通り抜け、と先端デジタルテクノロジー展へ。
先端デジタルテクノロジー展は、ARやVR、ホログラムなどが主に展示されていました。

写真2)ホログラム
写真3)VRのゲーム(いろいろ)
写真4)こんなVR釣りも。皆さんの真剣!シュールな風景です(^ ^;
「さて、帰ろうかな」と思ったら、なぜか銘酒「獺祭(だっさい)」のブースが!
「なぜここに日本酒のブース?」と思い、係りの人に聞いてみたら、VR工場見学(下左写真)をしてアンケートに答えたら飲めるとのこと。
VRにはこんな使い方もあるんですね。

うーん!飲みたい!
しかし、時間が無いので後ろ髪を引かれながら会場を後にしました。