いくらSEOで上位表示しても、お問い合わせや購入といったコンバージョンに結びつかなければ意味がありません。
ネットの場合は、ほとんど必ずと言って良いほど、比較検討されますから、その中から、お客さんが御社を選ぶ理由が必要です。
それが無いとコンバージョンしません。
例えば、当社のWeb制作という事業なら、選ばれる理由は、多少立地などもありますが、ほとんどが“実績”です。
実績を見ながら、デザインの好み、SEO等のプランニング力、お客さんの評価などを見て、しっかりやってくれそうかどうか、自分が作りたいWebサイトに似たような案件をやっているか等が見られます。
工務店の場合も、立地や費用がかけ離れていなければ、施工実績などを見て、自分が建てたい家のイメージに近い工務店が選ぶお客さんが多いです。
税理士さんの場合は、とにかく安く経理処理をやって欲しいというニーズから、節税重視に人、上場を視野に入れていてそういう経験のある人を探している人など様々です。
一方、コクヨのノートとか、どこで買っても同じコモディティ商品は1円でも安いお店が選ばれます。
■お客さんが御社を選ぶ理由は、お客さんの都合であり、お客さんの中にあります。
決して御社が決めるものではありません。
御社ができるのは、
どんなお客さんが、どんな理由でどんな商品・サービスを求めているかを考えて、
どんなお客さんを相手にするのか、そのお客さんに、数ある会社の中からどうやって御社を選んでもらえるようにするかを考えることです。
USPにこだわるのも良いですがこのポイントを外さないようにしてください。
あくまで、選ぶ理由はお客さん側にあります。
追伸)
9月の第2週に、大阪で、当社の大阪支社長が、コンバージョンするWeb制作セミナーを行います。お客さんのニーズ調査のやり方などもお話する予定です。
明日、日時と場所をお伝えできる予定です。
ご興味のある方はチェックして下さい。
